インナーテラスのメリットおよび注意点とは
インナーテラスは屋外と屋内をつなぐテラスで、洗濯物干場として活用できる実用的な面がある一方、カフェスペースのように活用しておしゃれを楽しむこともできます。
ただし、間取りによってはデッドスペースとなってしまうこともあるなど注意点もあります。
ここでは、インナーテラスのメリットやデメリット、注意点についてお伝えしていきます。
インナーテラスの用途とは
ここでは、インナーテラスの用途についてお伝えしたいと思います。
そもそもインナーテラスとはどのようなものを指すのでしょうか。
そもそもインナーテラスって?
インナーテラスはその名の通り、屋内にあるテラスのことを指します。
ベランダのような造りで、屋根や壁のついたテラスにしたり、そもそも建物内にテラスのようなスペースを設けたりしたものです。
インナーテラスは室内と屋外の中間に位置する空間だといえるでしょう。
半屋外という環境
インナーテラスは半屋外という環境で、屋根や壁に囲まれながらも屋外の感覚を味わいながら時を過ごすことができます。
また、屋外テラスだと、そこに設置する家具の損耗も激しくなってしまいますが、インナーテラスであれば風雨による損耗を軽減することができます。
室内干しスペースとしてもオススメ
風雨の影響を受けづらいため室内干しの場所としてもオススメです。
夫婦共働きのご家庭が増えてきた昨今では、洗濯物干場の確保は重要なポイントです。
インナーテラスがあればこの問題を解決してくれます。
ただし、完全な室内ではないため、強風が吹いて洗濯物が飛ばされたりする可能性があることには十分注意が必要です。
インナーテラスのメリット・デメリット比較
インナーテラスにはどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。
インナーテラスのメリット1・明るく開放感がある
インナーテラスは屋内でありながら広い開口部(窓など)から日差しを取り入れられます。
このように明るく開放感のあるスペースとすることができる点が大きなメリットだと言えます。
インナーテラスをリビングやダイニングに面して設置することで、リビングやダイニングをひとつながりの明るい空間とすることもできるでしょう。
インナーテラスのメリット2・子供の遊び場にできる
子供部屋に面してインナーテラスを設置すると、天候に左右されることなく子供部屋とインナーテラスを走りまわることができます。
ただし、インナーテラスは半屋外なので子供が外に飛び出してしまわないよう安全面への配慮も必要です。
インナーテラスのメリット3・ペットを飼うこともできる
インナーテラスはペットを飼うのにも適しています。
外飼いでない環境でありながら、部屋にペットを入れることで部屋が汚れることを防げるからです。
インナーテラスのデメリット1・施工費用が高い
インナーテラスは一般的に屋外テラスやベランダ、バルコニー、ウッドデッキなど同じような用途を持つ設備と比べて施工費用が高くなります。
屋根や壁、内装材、断熱材などを施工する必要があるからです。
基本的には部屋を一つ増やすだけの費用がかかると考える必要があります。
インナーテラスのデメリット2・固定資産税がかかる
どのようなインナーテラスにするかにもよりますが、基本的に屋根があるインナーテラスは延床面積に含まれ、延床面積に含まれると固定資産税がかかってしまいます。
インナーテラスを設置・導入する際の注意点
最後に、インナーテラスを設置・導入する際にはどのような点に注意が必要なのでしょうか。
インナーテラスがデッドスペースにならないように注意
インナーテラスは採光や動線に配慮して設計しないと、実際の生活の中で有効活用されずデッドスペースになってしまうこともあります。
毎日の生活で忙しいと、インナーテラスのような遊びの空間は疎遠になってしまいがち。
できれば毎日の生活に密着した動線に配置したり、つい行きたくなってしまうよう設計したりと工夫が必要でしょう。
インナーテラスに面した部屋が暗くなることも
インナーテラスが大きい場合、インナーテラスは十分に採光が取れても、インナーテラスに面した部屋は窓を設置することができなくなるため暗くなってしまう場合があります。
インナーテラスに面した部屋は、他の窓から十分に採光できるか、もしくは天窓を設置して採光するかなど検討する必要があるでしょう。
まとめ
インナーテラスの概要やメリット・デメリット、注意点についてお伝えしてきました。
インナーテラスは施工費用が高いことから、実際に採用するには、優先順位を高く設定しておかないと最終的に諦めてしまいがちです。
洗濯物干場やペットを飼うためのスペースとして考えている場合はもちろん、休日に子供と遊んだり読書したりと生活を豊かにするスペースとしてぜひ採用を考えてみてはいかがでしょうか。
[ad1]