【保存版】「次世代住宅ポイント制度」の概要と計算方法・必要書類
2018年12月21日に、あたらしく「次世代住宅ポイント制度」という制度が国会で決まりました。
今回の記事では、この制度の目的やポイントの計算方法をまとめました。
2019年~2020年の間に中古住宅を購入してリノベーションを検討されている方は、ぜひ一度計算してみてください。
次世代住宅ポイント制度とは
2019年10月から、消費税10%の引き上げが決まっています。
この消費税増税で住宅へかけるお金が減ってしまわないように、新しく家を建てる人やリフォームを行う人に対して、様々な商品と交換できるポイントを発行する。
それが今回の「次世代住宅ポイント制度」です。
※今回発行するポイントで交換できる商品の詳細はまだ決まっていません。今後決まり次第追記いたします。
対象となる工事
今回対象となるリフォーム・リノベーション工事は下記のいずれかです
- 2019年4月1日~2020年3月31日までに締結された工事請負契約
- 2019年3月31日までの契約であっても、2019年10月1日以降に工事に着手するもの
- 2019年10月1日以降に引き渡しを行う、消費税10%が適用された工事
こちらに該当する工事で、下記に挙げているリフォームを行う場合はポイント発行の対象となります。
次世代住宅ポイント制度の計算方法
次に次世代住宅ポイント制度の各ポイントと計算方法をまとめました。
まず、申請にあたって下記の3点をクリアしている必要があります。
- 発酵申請するポイントが合計2万ポイントを超えている
- 自分が住む目的で買った家で、売買契約締結後3ヶ月以内にリフォーム工事の請負契約を締結する
- リフォームの合計金額が税込100万円以上
以上の点をクリアしている場合は、最大で30万ポイントを申請することができます。
なお、下記の場合は特例として30万ポイント以上を申請することが可能です。
- 若者世帯・子育て世帯がリフォームを行う場合は、上限が30万→45万ポイント
- 若者世帯・子育て世帯が中古住宅を購入してリフォームを行う場合は、上限が30万→60万ポイント
- 若者世帯・子育て世帯が安心R住宅を購入しリフォームを行う場合は、上限が30万→45万ポイント
若者世帯・子育て世帯とは
若者世帯:2018年12月21日(閣議決定日)時点で40歳未満であること。
子育て世帯:2018年12月21日(閣議決定日)時点で18歳未満の子供がいる世帯、もしくは申請時点で18歳未満の子供がいる世帯。
安心R住宅とは:
耐震性があり、インスペクション(建物状況調査等)が行われた住宅であって、リフォーム等について情報提供が行われる既存住宅をいいます。具体的には、以下の要件を満たすものです。
- 耐震性等の基礎的な品質を備えている
- リフォームを実施済み又はリフォーム提案が付いている
- 点検記録等の保管状況について情報提供が行われる
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk2_000038.html より
よって、中古物件を買って「40歳未満」もしくは「18歳未満のお子さんがいる方」がリノベーションを行う場合、60万ポイントまで申請することができます。
各リフォーム箇所による付与されるポイントは、下記表のとおりです。
細かいポイントなどを確認しながら計算したいという方のために、エクセルで計算シートを作成しました。計算シートが必要な方は、こちらからダウンロードできます。
断熱改修 (内外窓・ガラス) |
0.4~2万ポイント×箇所数 |
---|---|
断熱改修 (ドア) |
2.4、2.8万ポイント×箇所数 |
断熱改修 (外壁) |
5.10万ポイント |
断熱改修 (屋根・天井) |
1.6万、3.2万ポイント |
断熱改修 (床) |
3万、6万ポイント |
エコ住宅設備 (太陽熱利用システム・高断熱浴槽・高効率給湯器) |
2.4万ポイント |
エコ住宅設備 (節水型トイレ) |
1.6万ポイント |
エコ住宅設備 (節湯型水栓) |
0.4万ポイント |
耐震改修 | 15万ポイント |
バリアフリー改修 (手すり) |
0.5万ポイント |
バリアフリー改修 (段差解消) |
0.6万ポイント |
バリアフリー改修 (廊下幅等拡張) |
2.8万ポイント |
バリアフリー改修 (ホームエレベーター設置) |
15万ポイント |
バリアフリー改修 (衝撃緩和畳の設置) |
1.7万ポイント |
家事負担軽減設備 (ビルトイン食洗機・掃除しやすいトイレ・浴室乾燥機) |
1.8万ポイント |
家事負担軽減設備 (掃除しやすいレンジフード) |
0.9万ポイント |
家事負担軽減設備 (ビルトイン自動調理対応コンロ) |
1.2万ポイント |
家事負担軽減設備 (宅配ボックス) |
1万ポイント |
リフォーム瑕疵保険の加入・インスペクションの実施 | 0.7万ポイント |
若者・子育て世帯による既存住宅の購入を伴う100万以上のリフォーム ※ | 10万ポイント |
※このポイントに関しては、増額なし
リフォームポイントの申請期限および必要な書類
発行申請の期限と書類
ポイント発行申請は原則工事完了後に行います。
ただし1,000万円以上のリフォームの場合には、工事完了前に申請を行うことができます。
現在では、申請期間は2019年6月~2020年3月末日となっています。
なお工事完了前に申請を行った場合は、完了後に「完了報告書類」を提出する必要があります。
こちらの期限は2020年6月30日となっています。
必要な書類
必要な書類は下記のとおりです。
工事完了後申請の場合
- 工事請負契約書の写し
- 対象工事内容等に応じた性能を証明する書類
- 工事施工者が発行する工事証明書
- 申請者の本人確認書類(個人:健康保険証、運転免許証の写し等、法人:商業法人登記の写し)
- 【代理申請の場合】代理申請者の確認書類(健康保険証、運転免許証の写し)
- 住民票の写し(申請者のみ)※若者世帯の適用を受ける場合
- 住民票の写し(世帯全員分)※子育て世帯の適用を受ける場合
- 売買契約書の写し ※既存住宅購入を伴う場合
- 住民票の写し(申請者のみ)※既存住宅購入を伴う場合
- 安心R住宅調査報告書の写し※安心R住宅の既存住宅購入を伴う場合
工事完了前申請の場合
- 工事請負契約書の写し
- 工事施工者が発行する工事内容証明書
- 申請者の本人確認書類(個人:健康保険証、運転免許証の写し等、法人:商業法人登記の写し)
- 【代理申請の場合】代理申請者の確認書類(健康保険証、運転免許証の写し)
- 住民票の写し(申請者のみ)※若者世帯の適用を受ける場合
- 住民票の写し(世帯全員分)※子育て世帯の適用を受ける場合
- 売買契約書の写し ※既存住宅購入を伴う場合
- 安心R住宅調査報告書の写し※安心R住宅の既存住宅購入を伴う場合
工事完了前申請の完了報告時の書類
- 対象工事内容に応じた性能を証明する書類
- 工事施工者が発行する工事証明書
- 住民票の写し(申請者のみ)※若者世帯の適用を受ける場合
まとめ
以上、12月21日に国会で決まった「次世代住宅ポイント制度」の解説とポイントの計算方法をまとめました。
ポイント発行申請は2019年6月からですので、不安な点がある方はそれまでにリノベーション会社に相談をしてみましょう。
なお、おすすめのワンストップリノベーション会社は下記にまとめてあります。
それぞれの地域で活躍しているリノベーション会社ですので、不安な点がある方はぜひ相談してみてください。
[ad1]