アートアンドクラフトの評判・口コミまとめ【リノベ会社比較】
アートアンドクラフトは、大阪に本社と沖縄に事務所を持つリノベーション会社ですが、一口にリノベーション専門店ともいえない多様性のある会社です。
必要に応じて不動産業や建設業も担うようになり、いまや自他ともに認める『建物再生の総合デパート』といったところ。
今後も驚くような進化を遂げそうなアートアンドクラフトについて、その強みや口コミ・評価について調べてみたので、ご紹介します。

アートアンドクラフトの強み1:予算と目的で選べる3プラン
アートアンドクラフトの魅力のひとつが、顧客の希望や社員の提案に応えるフットワークの軽さです。
顧客からの声や社員の提案を盛り込んで、アートアンドクラフトは3種類のリノベーションプランを提供しています。
- custom…フルオーダープラン
- TOLA…セミオーダープラン
- ReSTORE…リノベーション済み物件の販売
customは創業当初からあったプランで、ドアノブなどこまかな部分までしっかり打ち合わせて、完全オリジナルのリノベーションを行うフルオーダータイプです。
多くの社員がさまざまな案件を手がけるうちに、「これは自分たちで手がけたほうが良いのでは?」と気付き、積極的に新たなサービスを取り入れています。
たとえば、物件の取り扱いから始めたり、ぴったりの家具作りのために工務店業まで始めたり。
その結果、物件の立地や造り付け家具の使い勝手など、細かな部分まで希望が叶いやすくなりました。
「細かいところは任せるから、安くて早くデザインを決められるパックみたいな商品がほしい」
そのような顧客の希望から生まれたのが、セミオーダータイプのTOLAです。
以前から要望が高かったこともあり、サービスを開始してみるとTOLAを希望する顧客がフルオーダーに負けないくらい多かったのだとか。
フルオーダーで人気の高かった間取りパターンや建材パーツをピックアップしたパック商品で、それぞれお好みでチョイスするだけ。
セミオーダーなので安く済むだけではなく、打ち合わせ時間の短縮、それによる受け渡し時期が早くなるメリットがあります。
あまりの人気ぶりに、従来は近畿と沖縄のみだった対応エリアを、今後は順次拡大していくことを検討しているそうです。
不動産事業も行っているため、リノベーション済みのマンションを販売する「ReSTORE」も手がけています。
イチからリノベーションを考えている方も、物件見学はイメージや施工レベルチェックの参考になるため、一度見に行ってみてはいかがでしょうか。
アートアンドクラフトの強み2:事前に泊まって体感できる
ショールームやオープンルーム、リノベーション済みマンションの見学会など、イメージの参考になるサービスが豊富です。
しかし、見るだけではその魅力やメリットは表面的な部分しか分からないでしょう。
アートアンドクラフトは、古いビルやモーテルをリノベーションし、ホテルとして利用できるようにしています。
大阪と沖縄にあり、それぞれテーマも素材となった建物の種類も大きく異なるため、泊まってみる価値あり。
リノベーションした部屋の住心地や施工レベルのこまかな部分を、社員の目を気にすることなくしっかりチェックできます。
他地域から大阪や沖縄に旅行する際の、通常の宿泊先としても使えるので、見学に余計なお金や移動時間をかけずに済む点もメリットです。
アートアンドクラフトの強み3:国内でトップレベルの経験値
アートアンドクラフトは1994年に設立し、リノベーション事業を本格的に始めたのは1998年のことでした。
建築会社としては他社と大差ないのでは、と思うかもしれませんが、リノベーション事業に注目してみると、どこよりも長く事業を手がけているのです。
それもそのはずで、日本ではじめてのリノベーション物件は、アートアンドクラフトによって生まれた『クラフトアパートメント北区同心町』でした。
国内のリノベーション事業の草分け的存在であるアートアンドクラフトは、20年の歴史と数々の経験から成り立つ高い技術と確かな知識を有しています。
顧客の要望により正確に答えられるよう、各部門のエキスパートが在籍している点も魅力のひとつ。
リノベーション会社の中には2~3名の建築士と建築に詳しくない営業担当者が数名いるだけのところが少なくありません。
アートアンドクラフトは、2018年現在、以下のように各部門に実力者が複数配置されています。
- 代表者…一級建築士
- 建築リノベーション部門…29名
- ホテル事業部門…20名
- 一級建築士…12名
- 二級建築士…7名
- 宅地建物取引士…14名
- 不動産コンサルティングマスター…2名
他社の多くが建築士2~3であることを加味すると、建築士の数の多さだけでもアートアンドクラフトの人材の厚みのすごさが分かるのではないでしょうか。
その豊富な人材とフットワークの軽さ、技術の高さなどは、東日本大震災時の住宅支援活動『仮り住まいの輪』プロジェクト中心となるなど、活躍の場を広げています。
豊富な知識や高い技術はもちろん、設計デザイン以外でも専門家に相談したいという方は、アートアンドクラフトがおすすめです。
アートアンドクラフトの口コミ・評判
アートアンドクラフトは、マンションリノベーションに限らず、ビルの再生や戸建て住宅のリノベーションなど、幅広く対応しています。
高い実力があることは明らかですが、実際に利用した人の感想はどうだったのか、口コミや評価をチェックしてみました。
- 若いスタッフばかりで不安だったが、話を聞くと信頼できた
- 過剰な施工をせず、残すべきところは残してくれた
- 打ち合わせに回数や時間をかけてくれた
- 図面上のイメージと違うところは後から手を加えてくれた
- アフターフォローがしっかりしている
高評価の口コミでは、このような内容が多かったです。
最初は社員の若さと社名にアートがつくことから、デザイン重視で中身のない施工になるのでは?と不安がっていたオーナーですが、打ち合わせで真逆の印象に。
デザイン案を提示する前の「まずはインフラ整備に力を入れましょう」という言葉で、きちんと建物や利用する人のことを考えているのだと感じたそうです。
古い物件をリノベーションする際の魅力のひとつである、建物そのものの歴史を残す点が好印象だったという人も。
良い具合に味の出てきた床をそのまま利用するなど、予算削減にもつながる提案をしてくれたとのこと。
他にも、打ち合わせに2ヶ月かけてくれたことや、アフターフォローの速さが良いと思った方もいたようです。
一方、以下のような要望や不満点も見つかりました。
- 子連れなのに子ども嫌いの人に対応された
- 検討している中で一番予算が高かった
- TOLAを勧めてくるけど、こっちの希望をもっと聞いてほしい
社員が多いからこそ、どんな人が担当になるのか分かりにくいのは、難点かもしれません。
こちらの例のように、子どものいる顧客に子ども嫌いの社員が当たってしまう可能性があります。
トラブルを避けるには、事前に子ども好きのスタッフに対応してもらいたいことを伝えておくと良いでしょう。
また、予算問題について、その価格に驚いた方も少なくないようでした。
予算ありきで相談すると、どうしても低価格で手軽なプランを勧められてしまうのは、仕方がない面もあります。
技術力の高さもあって価格が他社より高いと感じるかもしれませんが、相談次第で予算内に近づけようと努力してくれるので、まずは予算を告げてみましょう。
まとめ
大阪で最もリノベーション歴の長いアートアンドクラフトは、高い技術としっかりした知識、豊富な人材が魅力です。
技術を最優先するなら、検討候補のひとつにアートアンドクラフトを加えてみてはいかがでしょうか。
ただし、そのハイレベルぶりから価格が高い傾向にあるとの口コミもあるので、予算が厳しい方はじっくりと相談することをおすすめします。
アートアンドクラフト 情報まとめ
会社名 | 株式会社アートアンドクラフト |
---|---|
ブランド名 | Arts&Crafts |
住所 | 大阪本社:〒550-0003 大阪市西区京町堀1-13-24 1F 沖縄事務所:〒901-2311 沖縄県中頭郡北中城村喜舎場1066 SPICE MOTEL OKINAWA |
電話番号 | 大阪本社:06-6443-1350 沖縄事務所:098-975-8090 |
展示場の有無 | 有 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 水曜日・日曜日・祝日 |