株式会社錬の評判・口コミまとめ【リノベ会社比較】
株式会社錬はリノベーション専門の会社で、個人だけではなく法人からの依頼も受けています。
非常にシンプルな公式サイトで情報が少ない印象ですが、実際の施工レベルや評判はどうなのか調べてみました。
3つの強みを主軸に、口コミ情報とともに株式会社錬の魅力をご紹介します。

株式会社錬の強み1:アフターフォローなど細かな心遣い
公式サイトでは「ご入居後もお客様にご安心していただけるアフターフォローを行います」としか書かれていませんが、その対応はしっかりとしたもののようです。
株式会社錬のブログには、リノベーション物件の引き渡し後の3ヶ月点検に訪れたことなどが紹介されていました。
- 地震が何度かあったのでいつも以上に入念にチェックした
- 工事期間中に補強をしていたので問題なく安心した
- 1年後にまた伺う予定
このブログ記事が書かれた時期は、ちょうど関東地方で大きな地震が相次いだころで、工事中だった建物にも亀裂が生じたそうです。
亀裂ができた部分は補修(支障のない程度まで直すこと)だけではなく、しっかりと補強も施したらしく、引き渡し3ヶ月後の点検時にも問題がなかったとのこと。
ブログ記事からは、災害などの影響も考慮した点検を行っていること、工事期間中のトラブルにも臨機応変に対処していることが分かります。
さらに、3ヶ月後と1年後に点検を行っていることも伺えます。
このことから、株式会社錬はきちんとアフターフォローを行っている会社だといえるのではないでしょうか。
引き渡し後は放置されるような会社を選びたくないのであれば、株式会社錬のように、きちんと点検していることが分かる会社を探すようにしましょう。
「今日はこちらのお宅に定期点検に行きました」と報告のあるリノベーション会社スタッフのブログや、購入者からの口コミが参考になります。
株式会社錬の強み2:暮らしやすいデザイン
株式会社錬の施工事例を見てみると、デザイン力を前面に押し出した会社のような、パッとした派手さがありません。
しかしそれは「おしゃれではない」ということではなく、自然に視界へ馴染んでいく親しみやすさがあるということ。
また、株式会社錬は動線を考慮した間取りや収納の配置を行っており、使い勝手の良さとナチュラルなデザインとの融合は、長く快適に暮らせる家になります。
事実、その年に注目されたリノベーション事例を表彰するリノベーションオブザイヤーでも、300~800万円の部門で受賞歴あり。
顧客の要望に応じて、パステルカラーの壁紙や造作家具なども制作するようですが、特徴的な色を加えた物件も自然な風合いに仕上がっています。
ナチュラル系の他にブルックリンスタイルのようなデザインも得意なので、無骨さを感じるデザインを希望する方も、一度相談してみてはいかがでしょうか。
見た目のおしゃれさばかり優先してリノベーション会社を選んで失敗した、という例は多いです。
リノベーション会社選びで失敗を避けるには、株式会社錬のように、デザインだけではなく動線も考慮できる会社がおすすめです。
株式会社錬の強み3:自社一貫による安心感
株式会社錬は、設計と施工の両方を自社で行っています。
そのため、設計士の意図が工事現場でしっかりと反映され、外注業者を利用する会社でよくある「寸法違い」「素材違い」などトラブルの心配がありません。
工事期間中も担当の設計士がこまめに現場チェックを行うので、工事の各段階でデザインとの差異や施工に問題がないか必ず確認されます。
自社で施工まで担当すると、複数の会社が関わることで起こりやすいコストの問題などがなく、施工担当者も安心して作業できるのがポイントです。
外注の場合、下請けとなる施工会社は予算をギリギリまで削減されたり、代金支払いの遅れなどで施工担当者が心理的に追い詰められることがあります。
自社スタッフに施工も任せることで、そのような問題がなくなり、施工担当者も何の心配もなく作業できるため、丁寧な仕事につながるのです。
口コミを紹介した次の項目でもとりあげているのですが、株式会社錬は顧客の素人の目から見ても分かるほど、丁寧に施工してくれるそうです。
自社で一貫して手がけていることによるメリットがしっかりと現れている、何よりの証拠ではないでしょうか。
希望すれば物件探しから相談に乗ってくれるので、自社一貫対応してくれるリノベーション会社を希望する方は、一度問い合わせてみてはいかがでしょうか。
株式会社錬の口コミ・評判
株式会社錬の口コミは多くありませんが、大手建築系メディアで利用者の声が掲載されています。
評価はかなり高く、とくにあげられていたのが、以下のような声でした。
- 他社よりも短期間で多くのプラン案をくれた
- 提案が大胆で新しい切り口だった
- 棚や動線をしっかり考えたプランばかりだった
- 設計担当と施工担当の距離が近く安心できた
大きく評価されていたのは、対応力と提案力です。
他社よりも提案が多く、ときには大胆な提案も交えながら、しっかりと動線も考えられている点が喜ばれています。
デザイン力をウリにするリノベーション会社の場合、動線や施工レベルが低いことが多いのですが、株式会社錬はどちらも高評価でした。
提案力はもちろん、設計担当者と施工担当者がきちんとつながっており、施工も丁寧でこまかな部分まで気を配って作っていることが口コミ主にも伝わったそうです。
また、株式会社錬のスタッフが楽しんで仕事をしている様子に、顧客側も楽しんで家作りができたと満足そうな口コミがありました。
丁寧な仕事はもちろん、スタッフが楽しんで家作りしているリノベーション会社が良いと考える方は、株式会社錬を候補のひとつに加えてみてはいかがでしょうか。
まとめ
株式会社錬は口コミ数があまり多くありませんが、実際に利用した方の評価はかなり高いです。
豊富な提案・動線を考えた設計など、対応やデザイン力だけではなく、工事現場の雰囲気も良いと評価されています。
大手求人会社が求職者へ提供する会社の口コミサイトでも、元社員による評価が高く、スタッフにとって良い環境がダイレクトに顧客へ良い家作りを提供しているようです。
株式会社錬 情報まとめ
会社名 | 株式会社錬 |
---|---|
ブランド名 | 株式会社錬 |
住所 | 〒177-0042 東京都練馬区下石神井3-23-34 |
ホームページ | http://www.ren-web.co.jp/ |
展示場の有無 | 無 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 祝日 |